姫路総社御門 平成27年2月14日
平成19年に再建された御門の中に入りました。その2階では、はりま伝説夢物語ドウノヨシノブさんの原画が展示されていました。 姫路市民にとって大変なじみになっている神社ですが大変古い歴史をもっています。古くは西暦764年『播磨国風土記』にも記載があり1181年には播磨地方174座の大小明神社を合祀され、ここの神社だけでほとんどの播磨地方の神社にお参りができるという、ズボラな人間には重宝な神社です。

平成19年に再建された御門の中に入りました。その2階では、はりま伝説夢物語ドウノヨシノブさんの原画が展示されていました。 姫路市民にとって大変なじみになっている神社ですが大変古い歴史をもっています。古くは西暦764年『播磨国風土記』にも記載があり1181年には播磨地方174座の大小明神社を合祀され、ここの神社だけでほとんどの播磨地方の神社にお参りができるという、ズボラな人間には重宝な神社です。